「電子政府の総合窓口」e-Govとは?
2021年05月25日 |
e-Gov(イーガヴ)という言葉、皆さんお聞きした事ありますか?
e-Gov(イーガヴ)について解説させて頂きます!!
e-Govは、近年の社会のIT化を受け、政手続きを簡素化するために立ち上げられたサービスで、
行政における情報収集や申請・届出をオンラインで幅広く行うことができます。
政府が提供する行政情報を検索することによる詳細の確認や、省庁への各種手続きの窓口の役割を果たすポータルサイトであり、行登記や国税関連、各種保険関連の申請や届出をオンラインで済ますことが可能で、利便性の向上します。
e-Govのサービスは5つあります。
電子申請→行政機関に対する申請・届出等の手続きができます
法令検索→現行施行されている法令を検索できます。
パブリック・コメント→意見の提出や募集状況などの確認ができます
文書管理→行政文書ファイル管理簿の検索ができます
個人情報保護→個人情報ファイル簿の検索ができます
このサービスには、メリットもありますがデメリットも存在しています。その両面を理解した上で利用する必要があります。e-Govのメリット、デメリットお話ししたいと思います。
まずはメリットです!
・24時間365日電子申請が可能!
・紙書類の管理が必要なくなりペーパーレス化!
・手続きの手間がなくなり業務に余裕が生まれる!
・1つのサイトで行えるため電子申請をワンストップで行える! …etc
しかし、デメリットもあります。
・健康保険組合では電子申請に対応してないことが多く、すべてe-Govで行うことができない
・紙の控えを取ることができないので、不備の確認や、内容についての照合をすぐに行えない
上記がe-Gov(イーガヴ)のメリットデメリットです。
電子申請が行える行政手続きには、主に下記のようなものがあります。
登記関係
国税関係
社会保険関係
雇用保険関係
労働保険関係 …etc
などの電子申請が行えます。
電子化の時代において、電子申請できるツールであるe-Govはかなり効果的じゃないでしょうか?
今後は、これが当たり前になるのか、気になりますね。