働き方改革推進支援助成金活用セミナーを開催しました!
2023年01月31日 |

令和5年1月27日(金)に専門の社労士の方を講師にお迎えしてのセミナーを開催しました!
建設業者様向けの令和5年度に活用できる働き方改革推進支援助成金についての内容になります。
働き方改革推進支援助成金とは
令和5年4月1日より、「働き方改革推進支援助成金(摘要猶予業種等対応コース)」にて、
就業規則の作成・変更費用や効率化を図る設備・機器等の導入等に対して最大で8割の助成が受けられる助成金となります。
生産性向上、労働時間の縮減や年次有給休暇の促進に向けた環境整備に取り組む中小企業事業を支援するのを目的とて、その対象には、かなり幅広く、システム等はもちろん、機械も対象となります!
詳しくは以前のコラムでも書いています!
➡最大8割の助成!時間外労働時間の縮減を目指せる助成金がスタートします!
セミナーの様子
3名の方にご登壇いただき、それぞれお話していただきました。
✓助成金申請に向け、3月までにすべき重要な届出書類と制度概要
✓人事労務のペーパーレス化
✓原価管理システムを活用について
✓電子帳簿保存法の対応、会計システムについて
忙しい中、皆様ご参加していただきありがとうございます。ご質問等もあり、皆さんの疑問に答えができていたらいいなと思います。
最後に
また建設業界における「2024年問題」への対応も残すこところ 後1年ほどになりました。
とはいっても、何から手を付けていいのかわからない、どうにかしたい。そう思っている方にこそ「どうしたらいいか?」 など気になっていること等あれば、ぜひご連絡ください。
セミナーに参加できなかった方へ
- 助成金について気になっているが詳細がわからない
- 環境は整えたいが、金額面で悩んでいる
- 業務効率化を図りたい
培ったノウハウと幅広いIT技術でお客様をサポート